「硬筆書写検定準1級」に挑戦するには “草書” が書けなければいけない
投稿日:2019.07.06
「硬筆書写検定の2級合格」を1つの目標にしてペン字の練習を頑張ってこられた生徒さん。
初挑戦で不安もありましたが、前回の試験で見事に “合格” しました!
しかし、2級に合格したことによってちょっと気持ちが途切れてしまった感じがします。
達成感で気持ちが途切れる感覚…
きっとこの生徒さんの気持ちに共感できる人は多いことと思います。
決して私から強制することはありませんが、
次の目標の1つとして「硬筆書写検定の準1級」を目指すというのもあります。
但し、準1級からは “草書” を覚えなければいけません。
指導者などを目指す方であれば当然かもしれませんが、そうでない方にはこれは大きな大きな壁なのです。。
まだ到底合格できるレベルではないと思いあまり生徒さんにも勧めなかったのですが、
先日のレッスン時に、生徒さんから「硬筆書写検定の準1級に挑戦してみます!」
「それに私、目標がないと頑張れないので」、このように前向きで力強い言葉が出てきました!
無理だと決めていた自分が情けない。
という訳で、先日より “草書” のレッスンをスタート。
初めての方でも抵抗なく学べ、イメージで理解できるような私なりの考えやコンテンツがあるので、じっくり説明していきました。
草書は “字の形” を覚えることも大切ですが、“ペンの動き”(流れ・スピード・間・抑揚など)を身に付けることが最も大切です。
それには高度な「知識」と「技術」が必要!
生徒さんにはそれらを徹底的に身に付けて頂きます。
マンツーマンレッスンだからできるのですが、このように私も一緒に書きながら生徒さんを導いていきます。
はじめての人にはとっかかりにくい草書ですが、説明を聞いたり字を書きながら、ずっと「なるほどっ!」とか「楽しい」と言って
気付けばこんなにたくさん草書を書き続けていました。
しばらくこれを繰り返したら、自然と草書に慣れていくと思いますよ。
頑張っていきましょう!
ちなみにこちらは約1年半前のレッスン受講前に生徒さんが書かれていた漢字とひらがなですが、
まさか “草書” をやるとは思ってもいませんでした(笑)